



ワタクシ達の家族構成ですがヨッメと6歳のムスッコの3。
キャンプのスタイルはランドロックなどの大型ギアを中心のヘビー級スタイル。
正直ジムニーではスタイルの大幅な変更を迫られそうです。
現在3ナンバーサイズSUV に乗っているのですが、正直保証期間が切れてからの維持費が不安になり買い替えをぼんやり検討し始めています。
そこで キャンパーとして見過ごせないのはやはりジムニー、
そしてシエラではないでしょうか?
検討を希望している方も多いと思いますが実際どうなの?と 普段使いは?積載は?乗降性は?燃費は?経済性は?の観点から乗り換えするメリットデメリットを検証してみます。
Contents
納車はやはり1年半から2年
12月ディーラーに試乗に行ったのですが、
やはり納車は早くて1年半ほど、、、。
ただ少しずつ縮まって来ている感覚はありますとのこと。
営業さんによるととりあえず予約される方も少なくなく、
スズキの販売店は全国に5万店あるので各店舗一台オーダーが入ると
あっという間に数万台のオーダーになるので計算上の納期はオーダー数を
月産数で割るとそうお答えする事になるとのこと。
実際フェラーリのような納期に耐えかねて
キャンセルが多発しているそうでした。
フェラーリと違い実用車なので必要ない人は
直ぐに必要になる事も多いはずなのですで気持ちはわかりますが
そのとりあえずの予約のせいで品薄になるのは
なんとなくキャンプ場の予約に構造が似ている気が。
生産ラインの追加
この問題を解決するために海外工場ラインを増設しているようです。
スズキの工場をいくら大きくしても部品などを外注している
下請け工場さんたちの生産数は大きく変わらないので
今の状態が一年は続く見込みだそうです。
試乗してみて
運転席






運転席の居住性は身体が大きな人でなければ特に問題を感じる事は無いです。
シートの座り心地ももっとペラペラかと思いきや、
思った以上にしっかりしてました。
2時間程度舗装路の運転なら充分ですがバリバリのオフロードを走る時この、
思ったよりも普通のシートだと揺すられないかは少し心配ですが
ワタクシのように初めてジムニー見に行くようなにわかが
そんな悪路に行くとも思えず、ただの杞憂でしょう。
良く言われるフットレストがないとか言いますがあれってそんなにいるもんすかね?ワタクシは気にならなかったです。
後部座席






、、、これは思ってた以上に狭いです。小柄な人なら苦にならないかも?
って程度ですが長時間の移動や特に渋滞となるとストレスかかるかと。
ドライビングポジションをキッチリとるとその後ろに座るヨッメでさえ
膝が当たるそうです。乗り込む際も広々とはいかず、雨の日の乗り降りは
中々ハードモードです。
積載性












なんとかなるかなぁ淡い期待をしていたのですが、
後席を使った状態での荷室は何を乗せるのか悩むほどの狭スペース。
2列目シートを使用時のトランクルームはスーパーの買い出しも
あわやというレベル。
キャンプの時はルーフキャリアでなんとかしようと思っていましたが
普段使いにも支障が出ますな。
「そんなの当たり前だろこのミーハー!」とお叱りを受けそうですが
まったくもってその通り。。。
運転してみて
シエラなので一般道での動力性のは充分ボクシーなデザインで
見切りはワタクシが乗った車過去最高クラスに良くどこにタイヤがあり
どこまでが車体なのか初めて乗ってすぐに掴めるのはさすがだと思いました。
これなら狭い林道や、リポビタンD的な悪路も怖くなさそう。
足回りはやはり独特なサスペンションとステアリング機構のせいでちょっと
クセを感じましたがこれが本格クロカンの乗り味だ!と思うと何故かそれが
嬉しくなってきます。
経済性
諸費用
税金面では今の2リッターと変わらず燃費もそこまで変わらずめちゃくちゃ安くなるということはありませんでした。
ジムニーシエラ | ジムニー | |
自動車税 | 36900円 | 9900円 |
自賠責保険 | 39129円 | 36920円 |
燃費 | 4AT 13.6km/L | 4AT 16.2km/L |
見積もり
見積もりもいただきました。ご迷惑になるので詳しくは控えますが
まとめ
めちゃくちゃ可愛いいタフギアで魅力満載なジムニー シエラ。
本気で欲しいライバル不在の孤高の名車。。。。
結論から言うとこれは4シーターとして使うものでは無い
と言うことが実車を見て感じた所です。
当たり前だろ!と言われても仕方ないです、、、反省してます。
ソロやデュオならまったく問題無いですが
今の我が家のスタイルだと流石厳しそう。
コンパクトギアにスタイルを変更するのもいいのですが
日常の使用も2ドアはやはりファミリーユースにはちと厳しいものを
感じました。
ハスラーくらいの大きさでこのデザインだったら家族でも使えるのになぁ。
コメント