






エコセラ・テーブルチューブラル M
バーベキューってなんかグリルの場所って中途半端じゃないですか?みんなが集まってるテーブルから離れたところでお父さんが一人で軍手とトングもって召使いのように焼いているパターンが多めな気がします。
自分は、なんかそれがどうしても嫌でテーブルで焼きたいという私のニーズにピッタリと応えてくれたのがこのエコセラ・テーブルチューブラル(長いし覚えにくい)でした。
薄型なんですがセラミックのロストルがありテーブルへの熱をほとんどカットしてくれるので卓上で安心して使えるし、軽くて手入れも楽で当時テントもテーブルもロゴスだったのでそれなりに気に入って使ってましたが専用の燃料を使わないと火力がいまいちだった記憶があります。
とは言っても腹ペコの大学生4名様とかでガツガツ食べない限り、のんびり焼いていく分にはそこまで不満な火力でなかです。後に紹介する上級国民使用のグリルを買うまではけっこう頑張ってくれたし、テーブルにおいても邪魔にならないので結構気に入ってました。
Mサイズはなぜか今廃盤になっているますが、6800円ほどで購入しました。
コールマンハンギングネット






洗った食器置き場にと購入しましたが、まぁ、そこそこ長い年月つかいましたが、この干物作る編みみたいなルックスと食器をたくさんいれると切れるんじゃないかという不安であまり好みの品ではありませんでしたがさすがコールマン数年使用に耐えてくれました。ファスナーの故障とともに退役されました。お値段1500円ほど
コメント