





即位パレードが行われた令和元年11月10に、昭和天皇を祭る昭和記念公園で
開催されたアウトドアフェスティバルに行ってきました。
ヨッメが仕事のためムスッコと二人で日曜日を持て余していたところ
偶然あったママ友さんに誘われて
あ、ブログのネタ一個増えそうという軽いのりで、午後から行ってみたところ、
こりゃ、朝一から行くべきだったなぁと後悔したなかなか魅力的なフェス
でしたのでレポートします。
アウトドアフェスティバルとは?
今年で4回目を迎える、東京都の昭和記念公園で開催される
●キャンプ、●防災、●スポーツの3つのテーマでそれぞれ参加型の
アクティビティがあり大人も子供もお一人様もカップルもファミリーも
一日中楽しめるアウトドアイベントです。
今年から残念ながらアクティビティには参加費500円のスタンプラリー
という形式になりますが(一部別途の有料企画あり)スタンプの数に
応じて素敵な景品がもらえるので損ではないです。
防災エリア
防災エリアでは
●お湯のいらない清拭料のお試し
●アマチュア無線
●消化器の体験
●防災食のデモンストレーション、試食会
●防災グッズの展示
など、災害が頻発し、深刻化する昨今知っているととても心強い
知識を楽しみながら体験できるないよになっていました。
家族で災害対策を心がける良い展示。
アウトドアエリア
●ツリーイング(ロープを使った木登り体験)
●ハンドドリップ(アウトドアでも簡単に入れられるコーヒー体験)
●電動カート体験
●オガワキャンプテントの設営撤去講習
●ボーイスカウトのアウトドアスキル
などのキャンプで直ぐに活かせるスキルが身につくアクティビティ多数






Ogawaのワンポールテントピルツの設営講習












ルーフテントARB Simpson Tent3を載せたプラド。












ノースフェイスのGeodome4も展示
どこから入るかわからないほど未来的なフォルム






薪割り体験
ボーイスカウトの火おこし体験とロープワーク体験はやりたかったんだけど
すでに受付終了
Ogawaのスタッフさんが教えてくれるテントの設営撤去の解説は必見。
また普段キャンプサイトでもなかなか見ないテントも多数展示してあるので
狙っていたテントがある人はテントを見て回るだけでも楽しいと思います。
スポーツエリア
●スロージョギング
●キッズヨガ
●運動教室
●マウンテンバイク体験
●ノルディック・ウォーク
●かけっこアタック
●ボクシングジムミット打ち
など立川地区に店舗を構えるプロのスタッフがそれぞれ
初心者向けにレクチャーしてくれる貴重な機会です。
特にかけっこアタックは走り方のコツを教えてくれて短距離のタイムアップが
できる珍し企画。






マウンテンバイクの試乗運転、子ども用のマウンテンバイクヨツバサイクルが
主催、小さな障害のある100mほどのコースを5週ほど巡回。
自転車大好きなムスッコは大喜び。






市内のボクシングジムスタッフさんによるミット打ち体験。
ミット打ちしたことない人はかなり新鮮な体験だと思います。
立ち方からジャブの基本から丁寧に教えてくれます。
ドラゴボールに夢中なムスッコは修行修行と大はしゃぎ。
スタンプラリー景品
なんやかんやで集まったスタンプカードをでもらえた景品は






まぁ、どうせ大したことないんだろうなと思っていましたが、
防災用の保存食と防災手帳でした。
値段的には大したことない部類にはいると思いますが
なかなか触れる機会のない保存食にふれることができたのは
なかなか得した気分になり、センスの良い景品だなと。
まとめ
終了3時間ほどのに行ってしまい、やりたいことの1/3ほどしか
できませんでした。
思っていた以上に充実していて一日中楽しめます。
特にキャンプを始めたばかりだったり、これから始めようとする人には
たくさんのテントが見れて、経験者に直接話しが聞ける
とても良い機会が揃っています。
来年はお弁当を持って一日中楽しみたいイベントです。
コメント